フランスの年始の焼き菓子というと、ガレット・デ・ロワ(仏: galette des rois)ですね。アーモンドクリームを作って、パイ生地に挟んで焼くというフランス中央部から北部スタイルはフロンジパン(frangipane)と呼ばれます。
南仏スタイルはブリオッシュ生地でわっかの形をしてその上にカラフルな果物の砂糖ずけがデコレーションされています。ケーキ屋や、パン屋、スーパーではどちらのケーキも売っているので、どちらも楽しめて良いです。
ガレットデロワはフランスの新年の伝統菓子で、このケーキを焼くときは厚い紙で作ったキラキラの王冠も用意いたします。中にはフェーブ[日本語でおたふく 豆、昔は豆が入っていましたが今は陶器の人形や人気のキャラクターが入っている事も多い]と呼ばれる小さい人形や小物が入っており、切り分けたときに当 たった人は、「王様」になれます。
フランスの行事はほぼ全部がキリスト教に関連しますが、これもそうです。東方の三博士の来訪を記念する1月6日公現節[仏語でエピファニー/Épiphanie]に由来し、神がイエス様という人間の形をとって姿を現されたことを祝う日だそうです。
今年はすでに2回食べました。好きな焼き菓子です。
http://www.bonjourhyeres.com
https://www.instagram.com/hyeres.france/
https://twitter.com/hyeres83400
https://www.facebook.com/bonjourhyeres
南仏イエール ・ヴィラノアイユ villa Noailles や旧市街、塩田湿地帯で10月13日から16日までモードフェスティバル 開催。
国内外で新人デザイナー登竜門として有名なフェスティバル、必見。
10月の秋晴れの青い空の元、フランスでは有名で若手デザイナーやクリエイター、写真家の登竜門と名高い、イエール国際モード、写真のフェスティバル開催です。
ファッションショーは塩田湿地帯の倉庫内で、展示はコクトーゆかりのVILLA NOAILLESです。今、南仏イエールが熱いー。
毎年名誉招待として有名なデザイナーが審査委員長として就任し、新しい才能の発掘したり、チャンスの場として華やかな雰囲気のフェスティバルとして人気です。